ピューレパールは小鼻のブツブツ黒ずみにも使える?
小鼻の黒ずみの原因は角栓!
「このイチゴ鼻…なんとかしたい!」
「なんでこんな汚い鼻なんだろう…」
毎日洗顔は怠っていないし、毎日化粧水や美容液でケアしているのになぜかキレイにならない鼻…
なんでこんな黒ずみができるのか…
その根本的な原因が角栓の詰まり&酸化”!
毛穴に詰まった角栓が長く残ると、どんどん酸化が進んで黒ずんでしまうんです!
ふつうに考えると、洗顔すれば毛穴詰まりも落とせるんじゃ…?って思うかもしれませんが、実はこの角栓がかなり頑固!
毛穴の汚れ、角栓を無理やり引っこ抜く『毛穴パック』を使えば気持ちよく取れますが、肌が傷むし毛穴が余計に開くことも…
こんな厄介なものに、ピューレパールは使えるんでしょうか?
ピューレパール+習慣の改善が大事!
ピューレパールはたしかにターンオーバー(肌の新陳代謝)の正常化をサポートしてくれます。
黒ずみの原因になる乾燥”対策として、ピューレパールの潤い効果は役に立ちますし、小鼻のターンオーバーのサポートに役立ちます。
ですが、角栓を取り除くわけじゃないので直接効果があるわけじゃないです…
まずは毛穴の角栓を解消することから始めましょう!
毛穴の角栓を解消するためには
@.水分不足を解消しよう!
肌は水分不足になると、水分の蒸発を防ぐために皮脂膜をどんどん作ります。
オイリー肌の人ほど実は内側がカラカラになっているインナードライ肌なんてのもあります。
まずは、きっちりとこまめに水分補給で内側から潤しつつ、ピューレパールで肌表面の保湿もします。
また、余裕があれば運動で軽く汗を流して身体の水分を循環させるのも◎!
A.脂っこいもの、お菓子を控える
これは定番かもしれませんが、とくにオイリー肌になる原因!
鼻やほほがテカテカするのは、油がたっぷりの美味しい焼肉などや、ケーキなどのあま〜いお菓子によるものが大きいです。
我慢するのはつらいかもしれませんが、週に4〜5回くらい食べているのでしたら、その半分に減らしてみてください。
個人差はあるかもしれませんが、きっと変化があるはずです。
B.蒸しタオル&洗顔でやさしく除去
ただ洗顔するよりも、事前に準備をしてから洗顔したほうがより角栓を取り除けます。
まずは蒸しタオルで毛穴を開きます。
水気を適度にしぼった濡れタオルをレンジでチン!(1分以内)
熱かったらすこし冷まして顔にのせます。
そのあとは泡洗顔をしていきます。
直接肌をこすらない洗い方なので、やさしく皮脂を取り除けます。
方法は動画を見てもらうとわかりやすいですよ!
【劇的泡洗顔】
そして、洗顔のあとは肌が乾燥しやすく皮脂を分泌させる原因になるので、そこでピューレパールを使って保湿します。
また、大まかに気を付けるポイントは3つ!
・鼻に刺激を与えない(引っ掻いたりこすったりしない)
・食生活の改善(とくに和食が◎)
・洗顔後はすぐに保湿!
毎日の習慣を急に直すのは大変かもしれません。
でも、こういった基本的なことで改善している方はいます!
もしもまったく黒ずみが治らない方…やってみる価値はありますよ!(^^*)
※こちらの記事も参考に!